絵本と紙芝居 ~音と言葉と絵~

紙芝居を演じる方、紙芝居作品を深く読み取ることに 興味のある方、どうぞご参加下さい。

講師 長野ヒデ子さん

(絵本作家)


2011 2/27(日)14:00~16:00 
参加費 ¥1000






【講師プロフィール】
長野ヒデ子
1941年生まれ。
1975年「とうさんかあさん」(石風社)で日本絵本賞文部大臣賞受賞後創作活動に入る。
「おかあさんがおかあさんになった日」で産経児童出版文化賞「せとうちたいこさんデパートにいきタイ」(以上童心社)で日本絵本賞を受賞。共にロングセラーで親しまれ、日常の生活から独特の世界を表現している。

また「狐」(偕成社)や赤ちゃん絵本も多く、折り紙絵本「わんわん」、赤ちゃんにも親しまれる声や音のリズミカルな「もりもりくまさん」「だっこのおにぎり」などの「うたあそび絵本」や、声に出すと不思議な魅力の「外郎売」の市川団十郎の歌舞伎十八番の絵本にも取り組んでいる。
「へそへそばなし」(小学館)の絵本から中川ひろたかさんとの「めめめめはなはなへそへそうた」でCDデビューは話題をよび人気。そして環境問題の「海をかえして!」や人権をテーマの絵本「ひらがなにっき」はJBBYの平和と人権を伝える本「ハローデ・エミネー」に、作家が選ぶ人権の本の1冊としても加えられ全国巡回され、NHKでETV特集特別番組として放送されるなど社会性のあるテーマとも向きあっている。

長年、紙芝居の普及にも力を入れ、紙芝居作品も多数ある。モンゴルの絵本「ぼくのうちはゲル」の翻訳や、エッセイ「ふしぎとうれしい」(石風社)などもある。

神奈川県鎌倉市在住  
国際児童図書評議会(JBBY)及び絵本学会理事、
紙芝居文化推進協議会副会長、児童文学者協会会員


主催 土瑠茶サロン紙芝居作品研究会

お問い合わせ・お申込み 
café 土瑠茶(ドルチェ)

Tel/Fax  048-861-1755



第9回刺繍創作コンテスト作品投票展示会

【 カフェ土瑠茶 社会貢献事業 】

 第9回刺繍創作コンテスト 作品展示会 
(同時開催/投票審査)


期間:2010年11月22(月)、24(火),25日(木)
※23日の祝日はおやすみです。
開催時間:12:00~18:00

ベトナムの貧困層に属するこどもたちへの支援として、毎年ホーチミンで開催している刺繍創作コンテスト。アジアの文化を守り育てる会が主軸となって、今年で開催9年目を迎えます。
今年度の作品課題テーマは、「たのしいとき」。
2つのディベロップメントセンターから計11人のこどもたちが参加し、それぞれが思い出いっぱいの「たのしいとき」を刺繍絵に表現しています。

ぜひ、ご覧ください。


こちらの展示会では、みなさまに投票いただけるよう投票用紙を用意しております。
ご来場のみなさまに作品を選んでいただき、審査発表は12月4日(土)にホーチミンで行います。
審査結果に関しては、12月4日(土)にABMSホームページでも発表いたします。

みなさまのご来場をお待ちしております。
※ABMSは土瑠茶の社会貢献事業体です。

主催:アジアの文化を守り育てる会(ABMS)
後援:国際協力団体アクア、JR東労働組合大宮地方本部

チャイルドサロン(第121回)

0歳~5歳までのお子様連れの父母の方々、ぜひご参加ください。


開催日:8月13日(金)
開催時間:13時~
開催場所:2Fサロンにて 
参加費:無料

ベトナム作品展示&フェアトレード製品フェア

2009年のベトナム刺繍創作コンテストの作品展示会にあわせ、
カフェ土瑠茶では、ベトナムからのフェアトレード製品や雑貨類の販売フェアを
行っています。

こちらの販売の収益は、ベトナム・ホーチミンとキエンザン省の
ディベロップメントセンターの運営費などに寄付いたします。
アジアの文化を守り育てる会、土瑠茶の販売にかかる経費をのぞいて)。

ぜひ、お買物がてら社会貢献にご協力いただけたら幸いです。
御来店、お待ちしております。

2009年ベトナム刺繍創作コンテスト作品展示会
開催期間:2010年8月いっぱい
ベトナム製品販売フェア
開催期間:同上

未来と平和を輝かせよう

~ 平和紙芝居にこめたもの ~
講師 松井エイコさん














童心社『二度と』より

日時  2010年8月7日(土) 午後2:00 ~4:00
場所  カフェ土瑠茶
参加費 1500円(1ドリンク付)小・中学生無料
お申込はカフェ土瑠茶へ
TEL/FAX 048-861-1755

松井エイコさん(壁画家・紙芝居作家) プロフィール

1957年東京生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。
日本有数の壁画家として全国各地に「人間」をテーマとする壁画を130作以上創作。
紙芝居の創作と普及にも力を注ぐ。紙芝居作品に『かずとかたちのファンタジー全5巻』、
平和紙芝居『二度と』(童心社刊)がある。
2006年『二度と』は「ミュンヘン国際青少年図書館」が企画する、平和を伝えるための
国際図書展に選ばれ、世界をめぐる。
フランス、ベトナム、ドイツにて講演。日本各地で講演活動。
紙芝居文化の会運営委員。


共催 紙芝居グループ 紙ふうせん 土瑠茶 紙芝居作品研究会
後援 浦和9条連







うたごえカフェ(第30回)

日本の叙情歌・懐メロ・フォーク
ピアノ伴奏でみなさん楽しく歌っています。お気軽にご参加ください。

開催日:7月28日(水)
開催時間:10時~11時45分
参加費:1,500yen(1drink)

紙芝居作品研究会

紙芝居を演じる方、紙芝居作品を深く読み取ることに興味ある方、ぜひご参加ください。

開催日:7月26日(月)
開催時間:13時半~15時半
開催場所:2Fサロン
参加費:1,000yen

チャイルドサロン(第120回)

0歳~5歳までのお子様連れの父母の方々、ぜひご参加ください。
開催日:7月13日(火)
開催時間:13時~
開催場所:2Fサロンにて 
参加費:無料

♪2010年劇団「あけぼの」ミュージカル♪

「クレイン・ドッグ~ルーツを探して」

2010年5月14日(金) 17:30開場 18:00開演
開場/カトリック浦和教会(さいたま市役所となり)
入場料/1,000円(大人・学生)・無料(小学生以下)
交流会/1000円(小学生以下500円)

連絡先・申し込み/
さいたま公演実行委員会(カフェギャラリー土瑠茶/中平)
Tel/Fax 048-861-1755
e-mail
主催/さいたま公演実行委員会、DAWN-Japan
後援/アジアの文化を守り育てる会 カトリック浦和教会

【公演スケジュール】
17:30 開場
18:00 開演
18:00 開演あいさつ
18:05 主催者紹介
18:10 DAWN劇団「あけぼの」ミュージカル
19:00 質疑応答
19:25 閉会あいさつ
19:30 閉会
19:45 交流会
20:45 閉会 さいたま会場


DAWN / 女性の自立のためのネットワーク
(Development Action for Women Network)
フィリピンの出稼ぎ女性とJFC(日比国際児)のあらゆる側面からの支援を活動の理念としています。心身共に弱った女性たちへのカウンセリングに始まり、子どもたちの教育のための支援、医療費などの支援、子どもの父親との連絡、経済的な自立を目指した生計支援のための様々なプログラムの提供などの活動を行っています。

顧問/相談役:大脇雅子(参議院議員) 他

DAWN-Japan(ドーン/ジャパン)
マニラのDAWN事務局と日本のパイプ役となるDAWN-Japanは、活動に賛同して下さる賛同会員、ボランティアスタッフを募集しています。また、DAWN「劇団あけぼの」の日本公演の受け入れ先となって下さる団体、個人も募集しております。関心をお持ちの方はご連絡下さい。
e-mail

'Musicians and Performers'

Dolce Intimate Salon プロデューサーのMichael Claxton(写真家)による写真展も同時開催

An exhibition of photographs of musicians and performing artists will be held at Dolce.
(カフェ土瑠茶にて演奏もしくは演舞したアーティストたちを撮影した写真展です)
 
開催期間:4/26-5/9まで
開催場所:カフェ土瑠茶

※オープニングレセプション※
開催日:4/25、17:00より 土瑠茶にて
どなたでも自由にご参加ください。マイケル氏による撮影された写真の撮影エピソードなどを語ります。また、ご来場のみなさまからの質問にもお答えします。写真に関心ある方、マイケル氏に興味がある方、ぜひぜひお気軽にご来場ください。
Michael Claxton Web Site:   www.facesandplaces.jp

JAPAN'S LOST SUPER-CIVILIZATION

写真展
presented by Kara Yamaguchi

~古代の扉が開き、失われた日本超古代文明の秘密が明かされます~

開催期間:3月11日(木)~3月22日(月)
開催時間:12:00~18:00

この写真展は、日本全国を回るフィールドワークを通して取材したオーパーツや謎の古代遺跡、巨石群、ピラミッド山などを紹介するものであり、日本の考古学的な古代日本のミステリーについて、英日2ヶ国語で発表する初めてのバイリンガル展示会です。
Discover the amazing world of Japan's lost super-civilization in the first ever bilingual exhibition documenting the startling evidence of an advanced civilization which existed in Japan during the Jomon period or earlier. Be one of the first to discover Japan's underwater ruins, mysterious megaliths, pyramids and Ooparts which may one day change the pages of world history!

 
Message from the artist

古代世界の謎について不思議に思ったことありませんか?
あるいは、私たちの祖先が、今でさえも不可能なほどの偉業をいかにして成し遂げたのか、疑問に思ったことがありませんか?
私は日本に住んでから、これらの疑問について深く考えるようになりました。日本の各地には、日本でもほとんど知られていない未確認の古代遺跡や聖地が点在するのです。
日本の超古代史には、未だに答えが見つかっていない数多くの疑問が残されていますが、新しい事実が次々と明らかにされ、日本史の失われた章の謎に驚くべき新たな光を投げかけていることに、私は大きな期待を感じています。過去10年に渡り日本の各地でフィールドワークを行い、日本の失われた歴史を示す古代の聖地や遺跡を取材するプロジェクトの始めの一歩を踏み出せたことを大変光栄に思っています。
にわかには信じがたいかもしれませんが、日本の各地や海底に謎の遺跡が多数存在することから、最近では、日本の歴史から超文明のチャプターが抜け落ちている可能性があるという説が次第に信じられるようになってきています。このため、これらの遺跡は日本のみらず、世界にとっても重要なのです。残念なことに、これらの遺跡の多くは、開発によって破壊されるか、単に放置されたままになっています。日本の聖地への旅を通して、古代日本の人々が祈りや儀式を通して、大地の恵みや自然の力を拝めていたことが学びました。地球に性能系のバランスを危機的な状況にある今、私たちは、古代日本から、また世界の古代文明や先住民の知恵から多くを学ぶことができます。次世代のために日本の古代遺跡を保護する活動に携わることは、私の心からの願いであり、国内外の多くの皆様方に「JAPAN'S LOST SUPER-CIVILIATION」展をご覧いただけることを心より願っております。


胸躍る冒険の一歩を踏み出して、まだ世界をほとんど知られていない日本を発見しましょう!


【プロフィール】
山口カーラ
日本とアメリカのルーツを持つオーストラリア人で現在京都に在住。1988年シドニー大学を卒業。NHK教育テレビの英語教育番組講師、慶応義塾中等部経論、文部省JETPROGRAM教師、国際交流基金のプログラムコーディネーターを得て、1998年からARTIST、写真家としての本格的な活動を開始。子供のためのエコ・ワークショップを主催するなど、環境意識の啓発にも尽力している。現在は主に、古代日本の聖地・遺跡に関する取材および執筆活動を通して、その考古学的な意味合いを次世代に伝えながら、その保護を訴えている。
2007年「SPIRIT OF MU 知られざる古代日本の物語」を文芸者により出版。

ドルチェ 紙芝居サロン

~演じよう!見よう!楽しもう!~

紙芝居を演じたい人、見たい人、一緒に楽しみたい人、大好きな人…などなど、紙芝居に興味のある方、どなたでも参加できます。

開催日時:2010年2月14日(日) 10:00 ~ 16:30
参加費:1,000円(1ドリンク付)
※別途料金 ランチタイム(12:00~13:00)土瑠茶ランチご用意いたします。

参加者は演じたい紙芝居作品をご持参ください。
(演じなくても参加可能です)
メドレーで次々と紙芝居を演じていただきます。
(時間内なら飛び入り歓迎!)。
ランチタイム・コーヒーブレークの時には、演目や演じ手へのコメントを
出し合いましょう。

“演じてこその紙芝居”
そのすばらしさを、参加の皆様と分かち合いたいと思います。

お申し込み:カフェ土瑠茶まで
電話/FAX:048-861-1755