ことばと音と紙しばい

 
 
 
    6/16 Sunday   
 
出演
パーカッション  渡辺亮
     紙しばいなど  中平順子
 
:昼の部:
13:00開場 13:30 Start
参加費:2,000yen(お子様1人と保護者の方1人)
 
:夜の部:
18:00開場 18:30 Start
参加費:3,000yen(1drink付)
 
■ 渡辺亮 プロフィール
武蔵野美術大学卒業。EPO、鈴木重子、スーザン・オズボーン、 アガルタ、ジョゼ・ピニェイロなど数多くのアーティストとのコラボレーション、レコーディングに参加。
 自己の活動として「妖怪探訪」(笛と三味線の木村俊介とのデュオ「こまうさぎ」)佐渡弁語りの本間よしえとの「ムジナトリオ」を主催。
ソロ・アルバムに「ウォレス・ライン」「モルフォ」、著書に「レッツ・プレイ・サンバ」(音楽之友社)がある。 青山「こどもの城」講師、東京学芸大学非常勤講師。佐渡「鼓童」アースセレブレーション、いわき市芸術交流館Alios ('08ワークショップ&参加者70名でのコンサート「森と海と川と河童のためのパーカッション・シンフォニー」を行う。) 横浜教育センター他、各地にてパーカッションのワークショップを行うなど、多彩な活動を続けている。 http://www.ryo-watanabe.com/
 
■ 中平順子 プロフィール
子ども文化研究家、紙芝居グループ「紙ふうせん」代表。1965年桑沢デザイン研究所卒業。ファッションコーディネートとして活躍の後、一時主婦業に専念。子育ての中で子ども文化に魅せられ、「手作り絵本」「紙芝居」「草花遊び」の活動を始める。“感動する心や生きる喜びを育む出会いづくり”を基本に活動し、日本国内のみならず中国・韓国・フィリピン・ベトナム・インドなど海外でも活躍。紙芝居サミット事務局。紙芝居文化の会運営委員。埼玉県文化ともしび賞、ふるさとづくり賞受賞。主な著書、『ゆかちゃんの花かんむり』(童心社刊)、『アイデア手作り』(学校図書刊)など。ビデオ作品、DVD『乳幼児の成長と発達』 (メディアファイブ)ほか。
 

オランダ絵本作家ワウターさん講演会とワークショップ




開催日時6月29日(土)

【第一部】    
「ワウターさんと すてきな午後を―いっしょに遊ぼう、絵を描こう!」

講師:ワウター・ヴァン・レーク氏(オランダ絵本作家)
通訳:野坂悦子氏(オランダ語翻訳家)

会場:カフェ土瑠茶 埼玉県さいたま市浦和区仲町4-11-14
時間:15001700
定員:親子で15組
参加費:6歳までのお子様1名+保護者1名で3000円 要申込み
    小学生~大学生 1500
 (どちらもオランダパンケーキとお茶付き) 

ワウターさんに絵本を読んでもらったり、オランダのお話を聞いたりしたあと、みんなで不思議な機械を考えて、絵を描きましょう。

 
【第二部】
「ワウターさんと悦子さんの 楽しい夕べ」
語り手:ワウター・ヴァン・レーク氏       
聞き手:野坂悦子氏

会場:カフェ土瑠茶
時間:18001930
定員:30名
参加費:大人3000円(お茶・オランダパンケーキ付)要申込み

ワウターさんと悦子さんが、打ち解けた会話を通して、ケープドリのこと、オランダの絵本や暮らし、子どもたちのことなど、知らなかった世界へと皆さんを誘います。

 
【第三部】「みんなで わいわい お食事会」 

会場: カフェ土瑠茶

時間:19302030 希望者のみ(要事前申込み) 
参加費:1500






後援:オランダ文学財団 
手から手へ展関連企画展 手から手へ展公式サイト: http://handtohand311.org/




ワウター・ヴァン・レーク氏 略歴

1960年、オランダのフォルスコーテン生まれ。1978年に、美術学校リートフェルト・アカデミーに入学したが、やっていることが簡単すぎると思い、数学を勉強するために別の学校に進む。しかしそちらは難しすぎて断念、結局リートフェルトにもどり、1984年に卒業した。以来、絵もストーリーも自分で書き下ろした子ども向けCGアニメーションを製作。代表作「ケープドリ(Keepvogel)」シリーズは20002006年の期間、VPRO局で放映された。2005年よりケープドリの絵本を創りはじめ、毎年一作のペースで発表をしている。日本では、『ケープドリ あらしのまき』『ケープドリとモンドリアンドリ』『ケープドリ はつめいのまき』(朔北社)が、刊行されている。



 現在、ちひろ美術館・東京で開催中の「手から手へ展―絵本作家から子どもたちへ 3.11後のメッセージ」(5/22-8/4)、足利市立美術館で開催中の「ブラティスラバ世界絵本原画展」(5/18-6/30)に原画が展示されており、それにあわせて今回の来日が実現することになった。
<ワウターさんのワークショップ>通常は、自分がどうやってアニメーションを作ったか、実演してみせ、そのあと、子どもたちが絵を描き、その絵をつないで長い絵を作るワークショップを行っています。


 

野坂悦子氏 略歴

 1959年東京生まれ。心理学を勉強したくて早稲田大学に入学したが、英語教師にもなりたくて英文学科へ進む。しかし結局教師にはならず、ワウターの姉ハリエットの絵本を訳したことがきっかけで、翻訳家に。1985年より5年間、ヨーロッパに住んだ経験を生かして、オランダやベルギーの優れた絵本や物語を紹介している。『ネジマキ草と銅の城』(福音館書店)、『ローズ色の自転車』(光村教育図書)、『でもわすれないよ、ベンジャミン』(講談社)、『ペピーノ』『10ぴきのいたずらねこ』『ボッケ』『ちいさなへいたい』(朔北社)など訳書は多数。紙芝居文化の会運営委員、日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員、JBBY(日本国際児童図書評議会)会員。


予約申し込み先:カフェ土瑠茶 048-861-1755  

 

 

 

4月24日歌声カフェはお休みです。

4月24日(水)開催予定の歌声カフェは、森田先生のご都合によりお休みとなりました。
来月は予定どおり開催いたします。申し訳ございません。
 

土瑠茶シネマサロン


モンサント不自然食べ物
未来を生きるために知っておきたい多国籍企業のこと。


世界の胃袋を握ること…
それがモンサントのビジネス戦略。
遺伝子組み換え世界シェア90%の巨大グローバル企業のドキュメンタリー

不自然な食べ物が環境や人体に与える影響はいまだ計り知れない。毎日の食べ物を選ぶことは、生き方を選ぶこと。そして、知ることで守れる未来があること。

「食」ひいては、「いのち」をめぐる世界の構造を暴く、いま見るべきドキュメンタリーです。


 【ドキュメンタリー試写会日時】 ※要事前予約

11月7日(水) 13:30~15:30 
11月8日(木) 13:30~15:30 乳幼児連れのママさん専用Day♪
11月9日(金) 13:30~15:30

お問い合わせ・お申し込み TEL:048-861-1755 カフェ土瑠茶まで

共催:NPO法人みんなの夢の音楽隊
子どものアレルギーから食と環境を考えるNPOみれっと、カフェ土瑠茶、志木おやこ劇場、さいたまこども劇場、NPO法人映画ネットワーク、埼玉うたごえ協議会、スマイルポット、カフェレストランバオバブ


ものづくりカフェ

身近にある素材でお気に入りの雑貨を作る

ものづくりカフェ

ちょっとずつ秋の気配がただよう今日この頃…
ものづくりがお好きな方、おしゃべりしながら雑貨づくりしませんか?
講師にAmimonoyaさんの八重畑佐和子さんをお迎えします。



Octorber
10月30日(火) 13:30~15:30 「泥染めで創る、シックな色合いの大判ハンカチ」
参加費:2,000円(お茶付)
持ち物:染物をするのでエプロン、タオルなど

November
11月22日(木) 13:30~15:30
「色とりどりの糸で縫う、手作りのサラシふきん」
参加費:2,000円(お茶付)
持ち物:持っている方は裁縫セット(こちらで貸し出しもOK)



December
12月20日(木) 13:30~15:30
「フェルトのふわふわ癒し系針刺しボール」
参加費:2,000円(お茶付)
持ち物:フェルトの毛が洋服についてほしくない方はエプロンご持参ください。



お問い合わせ・お申し込み
カフェ土瑠茶 TEL:048-861-1755 cafedolceinfo@gmail.com

安心できる暮らしと平和を願って


ドキュメンタリー試写会と
平和紙芝居の集い


広島に原爆が落とされてから今年で67年目。

福島の原発事故から1年と4ヵ月。

戦争は暮らしを破壊します。核兵器は命を奪います。

核物質は、地球を破壊します。

それでも、私たちは生きていきます。

安心できる暮らしと平和を願う集いに参加しませんか?

お子様連れのご参加、もちろん大歓迎です。


86日(月)



【午前の部】
ドキュメンタリーナージャの村』
試写会 
 

試写会開始時間/10:15-12:10
チケット/大人¥1,500 高校生以下無料


ドゥヂチ村はユートピアのようだった。馬車に乗り、キノコを採り、歌を口ずさむ人々。人類の歴史が始まって以来、私たちはずっとこういう暮らしをしてきたはずだ。近代化など、せいぜいここ300年のことに過ぎない。『ナージャの村』には、ことさら放射能汚染を説明する映像はない。私は、世紀末に起きたこの悲劇を通して、それでもなお未来へと向かういのちあるものの営みを描いてみたかったのだ。
― 監督・本橋成一 

<試写会開催協力/NPO法人みんなの夢の音楽隊>



【午後の部】
平和紙芝居の集い
(紙芝居実演)  



  平和を願う紙芝居作品を多数展示するとともに、
ご参加の皆様による実演大歓迎です。
67年目の原爆投下の日を、平和紙芝居とともに過ごしてみませんか?
開催時間/13:30-16:00
参加費/大人¥2,0001drink付) 
大学生\1,000、高校生まで無料
(学生・お子様は冷たい麦茶をご用意しています) 


<演目> 
『二度と』(脚本・絵 松井エイコ、写真 小川虎彦、 童心社)、
『のばら』(原作 小川未明、脚本 堀尾青史、絵 桜井誠、 〃 )、
『平和のちかい』(脚本 稲庭桂子、絵 佐藤忠良、 〃 )、
『コスモス』(脚本・絵 渡辺享子、〃 )、
『おかあさんの歌』(脚本・絵 渡辺享子、〃 ) 
ほか


お問い合わせ・お申込みは、TEL : 048-861-1755

pipioとあそぼう!オランダマーケット

オランダ マルクト

オランダってどんな国でしょう?
チューリップがさきほこり、草原に風車がたっていて、
川沿いにかわいい家が立ち並んでいる。

そんな美しい風景のほかにも、
オランダの魅力はまだまだたくさんあります。

pipioといっしょに、
オランダが楽しめるマーケットをひらきませんか?
すてきなモノと物語にあふれる、
たのしい時間をいっしょに過ごしましょう。


2012年7月22日(日) 10:30-14:30

場所 カフェ土瑠茶

<午前中のお店づくりワークショップからの参加をご希望の方>
参加費:1200円(税込) 
※マーケットのお買いものチケット+オランダおみやげ付
※午後のお買いもののみご参加の方は、13時30分より500円のチケット
お買い求めください。

持ち物:お昼休憩をはさみますので、お弁当と飲み物をご持参ください。
対象年齢:5,6歳から小学6年生くらいまで(15名)

受付方法:カフェ土瑠茶(048-861-1755中平)、ピピオ(090-8642-8393武本)に
ご連絡ください。

<当日の流れ>
A.M (要事前参加予約)
当日の前半は、午後から開催するオランダマーケットに向けてお店づくりの準備をします。
おかし屋さん、おもちゃ屋さん、ジュース屋さん、文具屋さん、にぎやかなマーケットをイメージして、飾りを作ったり、売る商品を包んだり、お客さんが楽しんでお買いものをしてくれるような工夫をたくさんしましょう!
お昼ご飯の後は、いよいよマーケット開店です。
店員さんになって、「いらっしゃいませ!」と声をかけてくださいね。

P.M (事前の参加予約不要)
13:30~14:30の時間帯は、どなたでもオランダマルクトに来ていただけます。事前予約は必要ありませんので、オランダに興味があるお子さま、お買いものが大好きなお子さま、ぜひいらしてください!当日、カフェの入り口でお買いものチケット(500円)をお求めいただきます。

pipio(ピピオ)とは…
おはなしとあそびを届けるユニットです。
絵本マスター武本香奈絵(おはなし担当)とイラストレーター平澤朋子(あそび担当)が、地域の公共施設や書店、カフェなどの場で、子どもたちとものがたりとモノづくりの時間を共有する活動を企画、運営しています。
webサイト http://casa-pipio.jp

企画協力:野坂悦子さん(オランダ語翻訳家)、朔北社、オランダ大使館、ディック・ブルーナ・ジャパン、CORANDAの皆様


マーケット終了後は…
野坂悦子さんによる、講演会を開催します。
「オランダの絵本や物語」


7月22日(日)
15:00~16:30まで
参加費:2000円(お茶付)※要事前予約
講演:野坂悦子


ディック・ブルーナの「うさこちゃん(ミッフィー)」をはじめ、オランダは、絵本や児童文学を豊かに生み出してきた国です。

7月には、うらわ美術館でブラティスラヴァ世界絵本原画展が始まりますが、そんなオランダから入賞作家ワウター・ヴァン・レークや、マーリット・テーンクヴィストの美しい原画も届きます。


土曜日のひととき、カフェ「土瑠茶」に集まって、オランダの絵本や物語の世界をいっしょに味わいませんか? 
オランダの風景や、出会った作家たちの映像も、お見せしたいと思っています。 
                                                                                            - 野坂悦子 -


【プロフィール】


野坂悦子(翻訳家・紙芝居作家)
1959年東京に生まれる。早稲田大学第一文学卒業。5年間ヨーロッパで暮らし、現在はオランダ語、英語、フランス語の翻訳家として活躍中。『おじいちゃん わすれないよ』(金の星社、産経児童出版文化賞大賞)、『第八森の子どもたち』『ネジマキ草と銅の城』(福音館書店)をはじめ訳書は多数。最新作は絵本『いつまでもずっと』(岩崎書店)『でも わすれないよ、ベンジャミン』(講談社)、『ローズ色の自転車』(光村教育図書)。また、「紙芝居文化の会」海外企画推進委員として、日本で生まれたKAMISHIBAIを世界に広める運動にも加わり、ヨーロッパ各地で紙芝居講座をコーディネート。紙芝居作家としての実績もある。












小谷野半二 紙芝居原画展



小谷野半二 紙芝居原画展

会期 7月1日(日)~8日(日)まで
時間 12時~19時
会場 カフェ土瑠茶

小谷野半二紙芝居原画展ギャラリートーク
「小谷野圭子 祖父を語る」
7月1日(日)14~15時まで
会費 2000円(1drink付)

小谷野半二作品実演会
7月8日(日) 13~17時まで 
会費 1000円


お問い合わせ、参加のお申込みは
カフェ土瑠茶まで
TEL:048-861-1755

 小谷野半二 プロフィール 

1907年 東京都下谷区生まれ 太平洋美術学校洋画科卒業、
戦前から紙芝居の絵を描く仕事に携わる

主な作品
『櫛』
『パンドラの箱』(文部大臣賞受賞)
『池にうかんだびわ』(第1回五山賞受賞)
『ほしのおひめさま』(2度目の文部大臣賞受賞)
『エメリヤンとたいこ』 
他多数


ドキュメンタリー特別試写会


カフェ土瑠茶シネマサロン企画 第一弾

ドキュメンタリー特別試写会のお知らせ


5月24日(木)10時開場、10時10分上映スタート(終了予定11時50分)
「プリピャチ~チェルノブイリから4キロの町、
原発事故から12年後の現実」

5月25日(金)10時開場、10時10分上映スタート(終了予定11時30分)
「核の傷~肥田舜太郎医師と内部被爆」

※要事前予約
※託児はありませんが、お子様連れの方もご入場いただけます。
皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

チケット¥1000(要事前予約)
 
お申し込み・お問い合わせはカフェ土瑠茶まで
TEL:048-861-1755

上映作品の詳細は下記リンクをご参照ください。

ものづくりカフェ ~さきおり~

はじまります、ものづくりカフェ

身近にある素材でお気に入りの雑貨を作る




4月20日(金)13:00~15:00 @2Fサロン
参加費:¥1,500(1drink+ぷちおやつ付)
要事前予約
講師:八重畑佐和子さん(amimonoya)

託児はありませんが、お子様連れでのご参加OK


持参するもの

・裂き糸にするための布(目安:伸縮性のないブラウス・シャツなら後ろ見頃分1枚程度)

・かぎ針10号針(100円ショップで売っているものでOK!)

・糸切はさみの他、裁ちばさみ(お持ちでない場合は共用のものを貸出します)

・エプロンやマスク、てぬぐいなど(細かいほこりが気になる方はご持参ください)


申込先 TEL 0488611755 cafedolceinfo@gmail.com
@を半角に変換してメール送信ください