パーカッションって、なぁに?


ミニ・コンサート
パーカッションって、なぁに?

パーカッションとは、打楽器のことをいいます。

手やスティックでたたくものや、振ったりこすったりするものもあります。

きっとおもしろい音や、すてきな楽器に出会えますよ。

2012年3月10日(土) open 15:00 start 16:00

料金2000円+drinkオーダー(お食事もあります)

【 渡辺 亮 (パーカッショニスト) 】

EPO, 鈴木重子、スーザン・オズボーン、アガルタ、ボザ・ド・マーゴなど、数多くのアーティストとのコラボレーション、レコーディングに参加。サウンド・デザインとして汐留「日テレ大時計」、TV番組の効果音なども担当。また、佐渡「鼓童」アースセレブレーション、いわき芸術文化交流館アリオス、横浜教育センター、青山「こどもの城」講師、東京学芸大学非常勤講師。ソロ・アルバムとして「ウォレス・ライン」、「モルフォ」。著書に「レッツ・プレイ・サンバ」(音楽之友矢社)がある。

http://www.ryo-watanabe.com/

土瑠茶サロン

今日は楽しい 紙芝居day
みんなで紙芝居を演じたり、観賞したりの一日
演じる方は作品をご持参ください。
2/26() 10:00~16:30
参加費 ¥2000(1drink)
* 昼食ご希望の方は事前のご予約をお願いいたします。
メニュー/ アフガンカレー or キッシュランチ(ドリンク付)¥1200
お問い合わせ・お申込みはcafé 土瑠茶(ドルチェ)まで
Tel/Fax 048-861-1755